top of page
IMG_0328丁字屋.jpeg

丁字屋

私の四代前の先祖にあたる人が本家から分家して、私の家をはじめて作った人である。本家の東隣りに家をたてたから、東という家号で呼ばれていた。本家は代々、千石船の運送業や鯨取りの網元をしていた浦人であった。私の家の始祖は東隣に分家はしても、長い間、本家の目付役⁽¹⁾のようなことをしていたらしい。けれども晩年には本家とは別に千石船を造って運送業をしていた。運送業といっても、むしろ商売が主であった

祖母の事

丁字屋の事

干潟の貝とり

丁字屋

​P113

【注釈】

1)目付人:幕府や藩の役人や武士を監視し、適切な運営が行われているかを確認する人。

bottom of page