top of page
私の55 .JPG

は、当時、叔父と叔母の一家があったのであるが、鈴木の本籍は、明らかに桑名であり、どうして桑名から津島に本籍を移したのか尋ねたこともないが、たんなる戸籍事務の便宜から、そうしたのであろう。それとも、桑名藩との結びつきを避けるために、故意に本籍を、桑名におくことを、さけたのかも知れぬ。私も少なくとも二回は、津島に行った記憶がある。

 鈴木家の数代の祖先は、桑名に住んだのであり、祖先の墓も菩提寺⁽²⁾も、そこにある。後年、叔父一家が、桑名に移り住むようになってからは、私はしばしば桑名を訪れた。そして、こここそ、父の郷里であり、父

​私の郷里

​P55

【注釈】

2)菩提寺(ぼだいじ):先祖の霊を供養するために設けられた寺院の事を指す。仏教において、故人の菩提(仏の悟りや安らかさ)を祈るための場所。

bottom of page